4月9日【今日なんの日】鐘紡淀川工場で争議、全国の鐘紡工場に拡大
過去の大阪市の「今日」はどんな事が起こった日だったのでしょうか?
籠城闘争・ストライキが先行した鐘紡争議(労働相談・労働組合日記より)
1930年4月9日(昭和5年)
鐘紡淀川工場で争議、全国の鐘紡工場に拡大
(労働相談・労働組合日記より)
1930年4月9日に鐘ヶ淵紡績(鐘紡)の大阪淀川工場で女工たちが賃下げ撤回を要求して決起したそうなんです。自発的工場籠城闘争で、この自発的ストライキはたちまち全国各地の鐘紡の工場に飛び火したそうで京都・兵庫・東京・熊本・・・、その中ではじめて労働組合が結成され、労組結成が先ではなく、労働者のたたかい、大衆闘争が先行したのでした。
鐘紡の2か月に及んだ全国的ストライキは、6月4日実質勝利とストライキ参加者の職場復帰を勝ち取り終わったそうです。
その他の今日の出来事
- 山城・河内・摂津国などの貧民に正税を給付 – (799年)
- 藤原家隆、四天王寺にて没 – (1237年)
- 顕如、石山本願寺を教如に託して大坂退去 – (1580年)
- 大坂町奉行、米仲買の空米取引を禁止 – (1810年)
- 種痘所(館)、大阪医学校付属今橋種痘館と改称 – (1870年)
- 杉山元治郎ら、日本農民組合第1回大会 – (1922年)
- 大阪地方労働組合連絡協議会(大労連)結成 – (1947年)
- 第1回「働く婦人の大阪集会」開催 – (1957年)
- 第4回国際見本市を大阪国際見本市として開催 – (1960年)
- 大阪市の教育人事をめぐる汚職事件で市教委幹部と中学校長逮捕 – (1969年)
- 大阪都市計画容積地区指定、建設省告示 – (1969年)
(大阪市史編纂所より)
この記事へのコメントはありません。