2月19日【今日なんの日】大坂町奉行所 元与力「大塩平八郎」が反乱を決起する

過去の大阪市の「今日」はどんな事が起こった日だったのでしょうか?
12
大塩終焉地の碑

1837年2月19日(天保8年)
大坂町奉行所 元与力「大塩平八郎」が反乱を決起する

大塩平八郎の乱 – Wikipedia より)

「大塩平八郎の乱」とは、江戸時代の1837年(天保8年)に異常気象などで極端な米不足のため餓死者が相次いだことにより、幕府に業を煮やした大坂町奉行所の元与力「大塩平八郎」らが起こした江戸幕府に対する反乱のことです。町奉行などに飢饉にあえぐ民衆を救うよう働きかけていた大塩平八郎は、大坂奉行の与力、つまり幕府の役人であったわけで、その幕府の役人による乱というものは前代見聞だったそうな。ところが決起直前になって内通離反者が出てしまい、計画は奉行所に察知されて完全な準備の整わぬままに1837年「今日」の朝、自らの屋敷に火を付け決起したのが乱の始まりだったそうです。
門弟の武士や農民ら約300人を率いて蜂起したものの半日で鎮圧されてしまい、その後、大塩平八郎は隠れ家で見つかり自害したと伝えられています。一見小さな乱のようにも思えますが、幕府側の人間による乱は当時の幕府に衝撃を与え、後の世にも深い影響を残すこととなった歴史の一幕の出来事のようです。

その他の今日の出来事

  • 幕府、大坂・駿府金蔵所蔵の銀2万貫を江戸に搬送 – (1657年)
  • 大阪国際ビル完成(当時西日本一の高層ビル) – (1973年)
    (大阪市史編纂所より)

※この記事は1年前にアップした「今日なんの日」に加筆・修正して再アップしています。過去の「今日なんの日」とは内容を差し替えている日もあります。

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。