1月24日【今日なんの日】郵便制度が確立して東京・京都・大阪間での郵便業務が始まる
過去の大阪市の「今日」はどんな事が起こった日だったのでしょうか?
1803年ロンドンの中央郵便局内の様子(郵便 – Wikipediaより転載)
1871年1月24日(明治4年)
郵便制度が確立して東京・京都・大阪間での郵便業務が始まる
(郵便 – Wikipediaより一部引用)
今では当り前に利用できるハガキや手紙を配達してくれる郵便の制度は、1871年(明治4年)1月24日に制定されました。
それまで郵便は江戸時代の飛脚を基にしたものが始まりでしたが、様々な問題で郵便が期日通りに配達されないことが多かったようです。そこで世界で最も進んでいたイギリスの郵便制度を習いつつ、従来の飛脚の方法で時間を短縮することを提案した前島密の建議により郵便制度が定められ、現在の郵便制度が確立されました。
最初は東京・京都・大阪間での郵便業務が開始されたそうでしたが、翌年にはこの郵便網が全国で施行されることになって郵便が発達していったようです。
その他の今日の出来事
- 後白河法皇、四天王寺に参詣 – (1187年)
- 地評・同盟など「新しい大阪をつくる革新府民連合」結成 – (1978年)
- 平野区に「歴史の町ひらの・町ぐるみ博物館」オープン – (1993年)
(大阪市史編纂所より)
この記事へのコメントはありません。