4月28日【今日なんの日】幕府によって九条島の新川を安治川と命名される

過去の大阪市の「今日」はどんな事が起こった日だったのでしょうか?
37
安治川

1698年4月28日(元禄11年)

幕府によって九条島の新川を安治川と命名される
淀川資料館 ||【第3回企画展】より一部引用)

九条島を開削してできた川は、1698年(元禄11年)、幕府によって安治川と命名されるまで新川と呼ばれていたそうです。「安治」は、河村瑞賢の諱名(いみな)だと言われているとのこと。工事後、川から南数百歩の地点には掘削による土砂が積まれ、松が植えられました。航行する船のよい目印になったこの山を、人は「瑞賢山」または「随見山」「波除山」と呼ぶようになったみたいです。

 


その他の今日の出来事


  • 住吉郡大羅里の戸主行会、飛鳥寺で受戒 – (708年)
  • 住吉神社、石山本願寺勢に焼かれる – (1576年)
  • 幕府、高松藩に木津川口台場、松江藩に安治川口台場の警備を命令 – (1857年)
  • 大阪電燈争犠(5月16日まで) – (1921年)
  • 大阪市教育協議会(教育委員会)設置 – (1948年)
  • 沖縄返還要求大阪府民大会開催 – (1962年)
    (大阪市史編纂所より)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。